わたしのホームページ開設・更新
 新規開設は左のボタンを、既設へのリンクは下段のリンク追加をクリックしてください
追加処理中はブラウザーの戻るボタンは使わないでください。重複投稿として扱われます
テーマ名で選択    テーマ名を変更するときはチェック
開設者で選択 テーマー変更の時は必ず指定すること
タイトルと本文で選択
開設時期で選択いつから ~ いつまで
西暦形式で2000-01-01のように年月日を - で区切ります
表示順序  並べる項目を指定開設日 開設番号 最近のものが上にきます

                                     ホームに戻る

開設HP一覧  最近更新したものから順番に表示

2025-01-13 来待ストーンモニュメント・ミュージアム  開設者:きんくま テーマ 博物館
  いつも9号線の標識案内で見て気になっていた来待ストーン。石の山を切り出して灯籠や狛犬、松江城の排水溝などに使われていたようです。


2025-01-13 来待ストーンモニュメント・ミュージアム  開設者:きんくま テーマ 博物館
  いつも9号線の標識案内で見て気になっていた来待ストーン。石の山を切り出して灯籠や狛犬、松江城の排水溝などに使われていたようです。


2025-01-13 来待ストーンモニュメント・ミュージアム  開設者:きんくま テーマ 博物館
  いつも9号線の標識案内で見て気になっていた来待ストーン。石の山を切り出して灯籠や狛犬、松江城の排水溝などに使われていたようです。


2025-01-13 田園の白鳥  開設者:きんくま テーマ 自然
  松江に来て2回目の冬。1回目の冬は、白鳥に出会えずでしたが、今年は白鳥は田んぼに来ることを教えてもらい出会うことができました$D83D$DE4C宍道湖に来るものと思っていました$D83D$DE06


2025-01-13 田園の白鳥  開設者:きんくま テーマ 自然
  松江に来て2回目の冬。1回目の冬は、白鳥に出会えずでしたが、今年は白鳥は田んぼに来ることを教えてもらい出会うことができました$D83D$DE4C宍道湖に来るものと思っていました$D83D$DE06


2025-01-13 田園の白鳥  開設者:きんくま テーマ 自然
  松江に来て2回目の冬。1回目の冬は、白鳥に出会えずでしたが、今年は白鳥は田んぼに来ることを教えてもらい出会うことができました🙌宍道湖に来るものと思っていました😆


2013-08-18 豊後高田 蓮華山富貴寺 2013/8/4  開設者:きんくま テーマ 寺社めぐり
  富貴寺では、猫がのびのび暮らしています(^o^)


2013-08-18 豊後高田 蓮華山富貴寺 2013/8/4  開設者:きんくま テーマ 寺社めぐり
  富貴寺では、猫がのびのび暮らしています(^o^)


2013-08-18 豊後高田 蓮華山富貴寺 2013/8/4  開設者:きんくま テーマ 寺社めぐり
  富貴寺では、猫がのびのび暮らしています(^o^)


2013-08-18 豊後高田 蓮華山富貴寺 2013/8/4  開設者:きんくま テーマ 寺社めぐり
  パンフレットに載っていた紅葉、積雪の時期もとてもきれいです。


2013-08-18 豊後高田 蓮華山富貴寺 2013/8/4  開設者:きんくま テーマ 寺社めぐり
  パンフレットに載っていた紅葉、積雪の時期もとてもきれいです。


2013-08-18 豊後高田 蓮華山富貴寺 2013/8/4  開設者:きんくま テーマ 寺社めぐり
  パンフレットに載っていた紅葉、積雪の時期もとてもきれいです。


2013-08-18 豊後高田 蓮華山富貴寺 2013/8/4  開設者:きんくま テーマ 寺社めぐり
  境内には、石像、石塔が散在しています。


2013-08-18 豊後高田 蓮華山富貴寺 2013/8/4  開設者:きんくま テーマ 寺社めぐり
  境内には、石像、石塔が散在しています。


2013-08-18 豊後高田 蓮華山富貴寺 2013/8/4  開設者:きんくま テーマ 寺社めぐり
  境内には、石像、石塔が散在しています。


2013-08-18 長崎鼻(豊後高田市)のひまわり  開設者:きんくま テーマ 花
  まだまだ蕾のひまわりも多くて、見頃はこれからという感じでした。


2013-08-18 長崎鼻(豊後高田市)のひまわり  開設者:きんくま テーマ 花
  まだまだ蕾のひまわりも多くて、見頃はこれからという感じでした。


2013-08-18 長崎鼻(豊後高田市)のひまわり  開設者:きんくま テーマ 花
  まだまだ蕾のひまわりも多くて、見頃はこれからという感じでした。


2013-08-18 長崎鼻(豊後高田市)のひまわり  開設者:きんくま テーマ 花
  昨年は9月に入っていたため、終りがけのひまわりでしたが、今年は暑くても元気いっぱいのひまわりを見ることができました(^^♪


2013-08-18 長崎鼻(豊後高田市)のひまわり  開設者:きんくま テーマ 花
  昨年は9月に入っていたため、終りがけのひまわりでしたが、今年は暑くても元気いっぱいのひまわりを見ることができました(^^♪


2013-08-18 長崎鼻(豊後高田市)のひまわり  開設者:きんくま テーマ 花
  昨年は9月に入っていたため、終りがけのひまわりでしたが、今年は暑くても元気いっぱいのひまわりを見ることができました(^^♪


2013-08-17 富貴寺 2013/8/16  開設者:きんくま テーマ 寺社めぐり
  暗くなると趣が一気になくなってしまいます(+_+)


2013-08-17 富貴寺 2013/8/16  開設者:きんくま テーマ 寺社めぐり
  暗くなると趣が一気になくなってしまいます(+_+)


2013-08-17 富貴寺 2013/8/16  開設者:きんくま テーマ 寺社めぐり
  暗くなると趣が一気になくなってしまいます(+_+)


2013-08-17 富貴寺 2013/8/16  開設者:きんくま テーマ 寺社めぐり
  いよいよ簾もあげられました。・・が人の動きが多くてなかなか写真を撮ることができませんでした(*_*)見せるためのものではないので仕方ないですね。


2013-08-17 富貴寺 2013/8/16  開設者:きんくま テーマ 寺社めぐり
  いよいよ簾もあげられました。・・が人の動きが多くてなかなか写真を撮ることができませんでした(*_*)見せるためのものではないので仕方ないですね。


2013-08-17 富貴寺 2013/8/16  開設者:きんくま テーマ 寺社めぐり
  いよいよ簾もあげられました。・・が人の動きが多くてなかなか写真を撮ることができませんでした(*_*)見せるためのものではないので仕方ないですね。


2013-08-17 富貴寺 2013/8/16  開設者:きんくま テーマ 寺社めぐり
  パンフレットの表紙の、大堂の扉が開いて中の阿弥陀如来座像が見えている写真がとても気になり、受付の方から8/16のお盆とお正月だけ扉が開くと教えて頂き、再拝観。お盆は檀家の方々のためにお経をあげるためのもので、あまり一般の拝観者はいませんでしたが、どちらかのカメラ倶楽部のような方々が撮影に来ていました。


2013-08-17 富貴寺 2013/8/16  開設者:きんくま テーマ 寺社めぐり
  パンフレットの表紙の、大堂の扉が開いて中の阿弥陀如来座像が見えている写真がとても気になり、受付の方から8/16のお盆とお正月だけ扉が開くと教えて頂き、再拝観。お盆は檀家の方々のためにお経をあげるためのもので、あまり一般の拝観者はいませんでしたが、どちらかのカメラ倶楽部のような方々が撮影に来ていました。


2013-08-17 富貴寺 2013/8/16  開設者:きんくま テーマ 寺社めぐり
  パンフレットの表紙の、大堂の扉が開いて中の阿弥陀如来座像が見えている写真がとても気になり、受付の方から8/16のお盆とお正月だけ扉が開くと教えて頂き、再拝観。お盆は檀家の方々のためにお経をあげるためのもので、あまり一般の拝観者はいませんでしたが、どちらかのカメラ倶楽部のような方々が撮影に来ていました。


2013-08-17 豊後高田 蓮華山富貴寺 2013/8/4  開設者:きんくま テーマ 寺社めぐり
  国東半島は「仏の里」と呼ばれています。富貴寺は六郷満山(ろくごうまんざん)のなかで、満山を統括した西叡山高山寺の末寺の一つでず。六郷満山は、大分県国東半島一帯にある寺院群の総称です。富貴寺大堂は国宝。


2013-08-17 豊後高田 蓮華山富貴寺 2013/8/4  開設者:きんくま テーマ 寺社めぐり
  国東半島は「仏の里」と呼ばれています。富貴寺は六郷満山(ろくごうまんざん)のなかで、満山を統括した西叡山高山寺の末寺の一つでず。六郷満山は、大分県国東半島一帯にある寺院群の総称です。
富貴寺大堂は国宝。


2013-08-17 豊後高田 蓮華山富貴寺 2013/8/4  開設者:きんくま テーマ 寺社めぐり
  国東半島は「仏の里」と呼ばれています。富貴寺は六郷満山(ろくごうまんざん)のなかで、満山を統括した西叡山高山寺の末寺の一つでず。六郷満山は、大分県国東半島一帯にある寺院群の総称です。富貴寺大堂は国宝。


2013-07-15 ある日の鶴見岳  開設者:きんくま テーマ 自然
  2013.06.03撮影。笠をかぶった鶴見岳。


2013-07-15 ある日の鶴見岳  開設者:きんくま テーマ 自然
  2013.06.03撮影。笠をかぶった鶴見岳。


2013-07-15 ある日の鶴見岳  開設者:きんくま テーマ 自然
  2013.06.03撮影。笠をかぶった鶴見岳。


2013-07-15 小旅行  開設者:きんくま テーマ 小旅行
  帰りには、大分の宝泉寺温泉に寄って帰りました。静かでとてもいいところです。
旅館「えび亭」さんのおもてなしは最高!実家に帰ったように寛げます。
「えび亭」さんのもみじ。秋にも行ってみたい。


2013-07-15 小旅行  開設者:きんくま テーマ 小旅行
  帰りには、大分の宝泉寺温泉に寄って帰りました。静かでとてもいいところです。旅館「えび亭」さんのおもてなしは最高!実家に帰ったように寛げます。「えび亭」さんのもみじ。秋にも行ってみたい。


2013-07-15 小旅行  開設者:きんくま テーマ 小旅行
  帰りには、大分の宝泉寺温泉に寄って帰りました。静かでとてもいいところです。旅館「えび亭」さんのおもてなしは最高!実家に帰ったように寛げます。「えび亭」さんのもみじ。秋にも行ってみたい。


2013-07-15 小旅行  開設者:きんくま テーマ 小旅行
  ちいさな「温泉神社」にある大きな名木のケヤキ。名産はちくわです。


2013-07-15 小旅行  開設者:きんくま テーマ 小旅行
  ちいさな「温泉神社」にある大きな名木のケヤキ。
名産はちくわです。


2013-07-15 小旅行  開設者:きんくま テーマ 小旅行
  ちいさな「温泉神社」にある大きな名木のケヤキ。名産はちくわです。


2013-07-15 小旅行  開設者:きんくま テーマ 小旅行
  日奈久温泉街。夜ごはんと朝ごはん前に散歩してみました。


2013-07-15 小旅行  開設者:きんくま テーマ 小旅行
  日奈久温泉街。
夜ごはんと朝ごはん前に散歩してみました。


2013-07-15 小旅行  開設者:きんくま テーマ 小旅行
  日奈久温泉街。夜ごはんと朝ごはん前に散歩してみました。


2013-07-15 小旅行  開設者:きんくま テーマ 小旅行
  目的地の日奈久温泉。創業100年になる老舗旅館『金波楼』で一泊。廊下や階段は磨きこまれていて、黒く艶があります。木造ですので、ギシギシいう音や、窓や扉の木枠にも趣があります。


2013-07-15 小旅行  開設者:きんくま テーマ 小旅行
  目的地の日奈久温泉。
創業100年になる老舗旅館『金波楼』で一泊。廊下や階段は磨きこまれていて、黒く艶があります。木造ですので、ギシギシいう音や、窓や扉の木枠にも趣があります。


2013-07-15 小旅行  開設者:きんくま テーマ 小旅行
  目的地の日奈久温泉。創業100年になる老舗旅館『金波楼』で一泊。廊下や階段は磨きこまれていて、黒く艶があります。木造ですので、ギシギシいう音や、窓や扉の木枠にも趣があります。


2013-07-15 小旅行  開設者:きんくま テーマ 小旅行
  平家の里『五家荘』。何度も引き返したくなるけれど、引き返すこともできない細い道をしばらく走らなければなりませんでした。いろんな季節で訪れてみたいですが、もう二度とあの道を通りたくはありません(>_<)(運転したわけでもないのですが^_^;)


2013-07-15 小旅行  開設者:きんくま テーマ 小旅行
  平家の里『五家荘』。何度も引き返したくなるけれど、引き返すこともできない細い道をしばらく走らなければなりませんでした。いろんな季節で訪れてみたいですが、もう二度とあの道を通りたくはありません(>_<)(運転したわけでもないのですが^_^;)


2013-07-15 小旅行  開設者:きんくま テーマ 小旅行
  平家の里『五家荘』。
何度も引き返したくなるけれど、引き返すこともできない細い道をしばらく走らなければなりませんでした。いろんな季節で訪れてみたいですが、もう二度とあの道を通りたくはありません(>_<)
(運転したわけでもないのですが^_^;)


2013-07-15 小旅行  開設者:きんくま テーマ 小旅行
  5月の小旅行。別府から阿蘇を通って平家の里『五家荘』に寄りつつ、日奈久温泉を目指しました。阿蘇を通る際、今まで通ったことのない農道や県道(「阿蘇高森ゴルフ倶楽部」横を通る)を使いました。よく目にする根子岳とはまた違う、でも変わらず険しい姿がみられゾクッとしました。


2013-07-15 小旅行  開設者:きんくま テーマ 小旅行
  5月の小旅行。別府から阿蘇を通って平家の里『五家荘』に寄りつつ、日奈久温泉を目指しました。阿蘇を通る際、今まで通ったことのない農道や県道(「阿蘇高森ゴルフ倶楽部」横を通る)を使いました。よく目にする根子岳とはまた違う、でも変わらず険しい姿がみられゾクッとしました。


2013-07-15 小旅行  開設者:きんくま テーマ 小旅行
  5月の小旅行。別府から阿蘇を通って平家の里『五家荘』に寄りつつ、日奈久温泉を目指しました。
阿蘇を通る際、今まで通ったことのない農道や県道(「阿蘇高森ゴルフ倶楽部」横を通る)を使いました。よく目にする根子岳とはまた違う、でも変わらず険しい姿がみられゾクッとしました。


2013-03-31 R10沿いのチューリップ  開設者:きんくま テーマ 花
  まんまるに咲いたシロツメクサ。こんなにきれいにまあるく咲いているのはめずらしいのでは?


2013-03-31 R10沿いのチューリップ  開設者:きんくま テーマ 花
  まんまるに咲いたシロツメクサ。こんなにきれいにまあるく咲いているのはめずらしいのでは?


2013-03-31 R10沿いのチューリップ  開設者:きんくま テーマ 花
  まんまるに咲いたシロツメクサ。こんなにきれいにまあるく咲いているのはめずらしいのでは?


2013-03-31 R10沿いのチューリップ  開設者:きんくま テーマ 花
  別府はあちこちきれいに花が植えてあります。やっぱり観光地だからおもてなしの心でしょうか。


2013-03-31 R10沿いのチューリップ  開設者:きんくま テーマ 花
  別府はあちこちきれいに花が植えてあります。やっぱり観光地だからおもてなしの心でしょうか。


2013-03-31 R10沿いのチューリップ  開設者:きんくま テーマ 花
  別府はあちこちきれいに花が植えてあります。やっぱり観光地だからおもてなしの心でしょうか。


2013-03-31 大分の桜2013  開設者:きんくま テーマ 花
  国東・桜八幡神社。小さな神社で地元の人たちの花見で賑わっていました。やっと青空が見えてきました!


2013-03-31 大分の桜2013  開設者:きんくま テーマ 花
  国東・桜八幡神社。小さな神社で地元の人たちの花見で賑わっていました。やっと青空が見えてきました!


2013-03-31 大分の桜2013  開設者:きんくま テーマ 花
  国東・桜八幡神社。小さな神社で地元の人たちの花見で賑わっていました。やっと青空が見えてきました!


2013-03-31 大分の桜2013  開設者:きんくま テーマ 花
  国東・安岐ダムつづき。


2013-03-31 大分の桜2013  開設者:きんくま テーマ 花
  国東・安岐ダムつづき。


2013-03-31 大分の桜2013  開設者:きんくま テーマ 花
  国東・安岐ダムつづき。


2013-03-31 大分の桜2013  開設者:きんくま テーマ 花
  国東・安岐ダムつづき。


2013-03-31 大分の桜2013  開設者:きんくま テーマ 花
  国東・安岐ダムつづき。


2013-03-31 大分の桜2013  開設者:きんくま テーマ 花
  国東・安岐ダムつづき。


2013-03-31 大分の桜2013  開設者:きんくま テーマ 花
  国東・安岐ダム。2013.3.31撮影、曇りときどき晴れ。
一面桜が植えられていてほんとにきれいでした。


2013-03-31 大分の桜2013  開設者:きんくま テーマ 花
  国東・安岐ダム。2013.3.31撮影、曇りときどき晴れ。一面桜が植えられていてほんとにきれいでした。


2013-03-31 大分の桜2013  開設者:きんくま テーマ 花
  国東・安岐ダム。2013.3.31撮影、曇りときどき晴れ。一面桜が植えられていてほんとにきれいでした。


2013-03-31 大分の桜2013  開設者:きんくま テーマ 花
  別府・南立石公園。2013.3.24撮影、曇り。


2013-03-31 大分の桜2013  開設者:きんくま テーマ 花
  別府・南立石公園。2013.3.24撮影、曇り。


2013-03-31 大分の桜2013  開設者:きんくま テーマ 花
  別府・南立石公園。2013.3.24撮影、曇り。


2013-03-31 大分の桜2013  開設者:きんくま テーマ 花
  別府の境川沿いの桜つづき。2013.3.24撮影、曇り。


2013-03-31 大分の桜2013  開設者:きんくま テーマ 花
  別府の境川沿いの桜つづき。2013.3.24撮影、曇り。


2013-03-31 大分の桜2013  開設者:きんくま テーマ 花
  別府の境川沿いの桜つづき。2013.3.24撮影、曇り。


2013-03-31 大分の桜2013  開設者:きんくま テーマ 花
  別府の境川沿いの桜。2013.3.24撮影、曇り。


2013-03-31 大分の桜2013  開設者:きんくま テーマ 花
  別府の境川沿いの桜。2013.3.24撮影、曇り。


2013-03-31 大分の桜2013  開設者:きんくま テーマ 花
  別府の境川沿いの桜。2013.3.24撮影、曇り。


2013-03-31 別府公園の梅 2013.3.3  開設者:きんくま テーマ 花
  梅は花もきれいですが枝の形もきれいですね!


2013-03-31 別府公園の梅 2013.3.3  開設者:きんくま テーマ 花
  梅は花もきれいですが枝の形もきれいですね!


2013-03-31 別府公園の梅 2013.3.3  開設者:きんくま テーマ 花
  梅は花もきれいですが枝の形もきれいですね!


2013-03-31 別府公園の梅 2013.3.3  開設者:きんくま テーマ 花
  別府公園には小さな梅園があります。


2013-03-31 別府公園の梅 2013.3.3  開設者:きんくま テーマ 花
  別府公園には小さな梅園があります。


2013-03-31 別府公園の梅 2013.3.3  開設者:きんくま テーマ 花
  別府公園には小さな梅園があります。


2013-03-31 農業文化公園(大分県杵築市山香町) 2013.1.6撮影  開設者:きんくま テーマ 動物
  動物コーナーもあります。やぎやうさぎとよくいる動物たちですが、ここのやぎがとてもかわいかった(^^♪


2013-03-31 農業文化公園(大分県杵築市山香町) 2013.1.6撮影  開設者:きんくま テーマ 動物
  動物コーナーもあります。やぎやうさぎとよくいる動物たちですが、ここのやぎがとてもかわいかった(^^♪


2013-03-31 農業文化公園(大分県杵築市山香町) 2013.1.6撮影  開設者:きんくま テーマ 動物
  動物コーナーもあります。やぎやうさぎとよくいる動物たちですが、ここのやぎがとてもかわいかった(^^♪


2013-03-31 農業文化公園(大分県杵築市山香町) 2013.1.6撮影  開設者:きんくま テーマ 動物
  おもしろいベンチがありました。座るのはちょっと躊躇してしまいそう(*^_^*)


2013-03-31 農業文化公園(大分県杵築市山香町) 2013.1.6撮影  開設者:きんくま テーマ 動物
  おもしろいベンチがありました。座るのはちょっと躊躇してしまいそう(*^_^*)


2013-03-31 農業文化公園(大分県杵築市山香町) 2013.1.6撮影  開設者:きんくま テーマ 動物
  おもしろいベンチがありました。座るのはちょっと躊躇してしまいそう(*^_^*)


2013-03-31 農業文化公園(大分県杵築市山香町) 2013.1.6撮影  開設者:きんくま テーマ 動物
  冬だったのでほとんど花は咲いてませんでした。バラ園や藤棚があったのでその頃訪問したらきれいでしょうね。


2013-03-31 農業文化公園(大分県杵築市山香町) 2013.1.6撮影  開設者:きんくま テーマ 動物
  冬だったのでほとんど花は咲いてませんでした。バラ園や藤棚があったのでその頃訪問したらきれいでしょうね。


2013-03-31 農業文化公園(大分県杵築市山香町) 2013.1.6撮影  開設者:きんくま テーマ 動物
  冬だったのでほとんど花は咲いてませんでした。バラ園や藤棚があったのでその頃訪問したらきれいでしょうね。


2012-11-02 神戸旅行  開設者:きんなり テーマ 小旅行
  八番館の調度品。アフリカの彫刻がとても力があって存在感がありました。


2012-11-02 神戸旅行  開設者:きんなり テーマ 小旅行
  八番館の調度品。アフリカの彫刻がとても力があって存在感がありました。


2012-11-02 神戸旅行  開設者:きんなり テーマ 小旅行
  八番館の調度品。アフリカの彫刻がとても力があって存在感がありました。


2012-10-28 神戸旅行  開設者:きんくま テーマ 小旅行
  異人館めぐり。


2012-10-28 神戸旅行  開設者:きんくま テーマ 小旅行
  異人館めぐり。


2012-10-28 神戸旅行  開設者:きんくま テーマ 小旅行
  異人館めぐり。


2012-10-28 神戸旅行  開設者:きんくま テーマ 小旅行
  異人館めぐり。


2012-10-28 神戸旅行  開設者:きんくま テーマ 小旅行
  異人館めぐり。


2012-10-28 神戸旅行  開設者:きんくま テーマ 小旅行
  異人館めぐり。


2012-10-28 神戸旅行  開設者:きんくま テーマ 小旅行
  母と女二人旅!(^^)!
1泊2日の美術館めぐりの旅でした。もっとゆっくりしたかった!
神戸市立博物館でフェルメールの絵を鑑賞した後、街中をぶらぶら。異人館まで足をのばしました。


2012-10-28 神戸旅行  開設者:きんくま テーマ 小旅行
  母と女二人旅!(^^)!1泊2日の美術館めぐりの旅でした。もっとゆっくりしたかった!神戸市立博物館でフェルメールの絵を鑑賞した後、街中をぶらぶら。異人館まで足をのばしました。


2012-10-28 神戸旅行  開設者:きんくま テーマ 小旅行
  母と女二人旅!(^^)!1泊2日の美術館めぐりの旅でした。もっとゆっくりしたかった!神戸市立博物館でフェルメールの絵を鑑賞した後、街中をぶらぶら。異人館まで足をのばしました。


2012-10-28 2012.10.13の別府の空  開設者:きんくま テーマ 自然
  別府に越してきてよかったなと思えた時間でした彡一番高い山が鶴見岳。秋は紅葉、冬は樹氷が見られるそうです。


2012-10-28 2012.10.13の別府の空  開設者:きんくま テーマ 自然
  別府に越してきてよかったなと思えた時間でした彡一番高い山が鶴見岳。秋は紅葉、冬は樹氷が見られるそうです。


2012-10-28 2012.10.13の別府の空  開設者:きんくま テーマ 自然
  別府に越してきてよかったなと思えた時間でした彡
一番高い山が鶴見岳。秋は紅葉、冬は樹氷が見られるそうです。


2012-10-09 いとうづの森  開設者:きんくま テーマ 動物
  やぎの丘はなかなかかっこよかったです。


2012-10-09 いとうづの森  開設者:きんくま テーマ 動物
  やぎの丘はなかなかかっこよかったです。


2012-10-09 いとうづの森  開設者:きんくま テーマ 動物
  やぎの丘はなかなかかっこよかったです。


2012-10-09 いとうづの森  開設者:きんくま テーマ 動物
  きりんは大人気でなかなか前に行けず残念!子どももいました。


2012-10-09 いとうづの森  開設者:きんくま テーマ 動物
  きりんは大人気でなかなか前に行けず残念!
子どももいました。


2012-10-09 いとうづの森  開設者:きんくま テーマ 動物
  きりんは大人気でなかなか前に行けず残念!子どももいました。


2012-10-09 いとうづの森  開設者:きんくま テーマ 動物
  ライオンも寝むそう。トラが(写真なし)鳴いているのを初めて聞きました。太い声で『ニャーオン』と鳴いてましたよ。


2012-10-09 いとうづの森  開設者:きんくま テーマ 動物
  ライオンも寝むそう。トラが(写真なし)鳴いているのを初めて聞きました。太い声で『ニャーオン』と鳴いてましたよ。


2012-10-09 いとうづの森  開設者:きんくま テーマ 動物
  ライオンも寝むそう。
トラが(写真なし)鳴いているのを初めて聞きました。太い声で『ニャーオン』と鳴いてましたよ。


2012-10-09 いとうづの森  開設者:きんくま テーマ 動物
  鳥もたくさんいます。


2012-10-09 いとうづの森  開設者:きんくま テーマ 動物
  鳥もたくさんいます。


2012-10-09 いとうづの森  開設者:きんくま テーマ 動物
  鳥もたくさんいます。


2012-10-09 いとうづの森  開設者:きんくま テーマ 動物
  三連休で天気もよかったのでたくさん子ども連れの家族がきていました。小動物がかわいい!!


2012-10-09 いとうづの森  開設者:きんくま テーマ 動物
  三連休で天気もよかったのでたくさん子ども連れの家族がきていました。
小動物がかわいい!!


2012-10-09 いとうづの森  開設者:きんくま テーマ 動物
  三連休で天気もよかったのでたくさん子ども連れの家族がきていました。小動物がかわいい!!


2012-10-09 北九州市 平尾台  開設者:きんくま テーマ 自然
  花その2。


2012-10-09 北九州市 平尾台  開設者:きんくま テーマ 自然
  花その2。


2012-10-09 北九州市 平尾台  開設者:きんくま テーマ 自然
  花その2。


2012-10-09 北九州市 平尾台  開設者:きんくま テーマ 自然
  平尾台の花。


2012-10-09 北九州市 平尾台  開設者:きんくま テーマ 自然
  平尾台の花。


2012-10-09 北九州市 平尾台  開設者:きんくま テーマ 自然
  平尾台の花。


2012-10-09 北九州市 平尾台  開設者:きんくま テーマ 自然
  朝の平尾台に行ってみました。
期待していたすすきはあまり見当たらなかったですが、その分石灰岩の姿がたくさん見えておもしろかったです。


2012-10-09 北九州市 平尾台  開設者:きんくま テーマ 自然
  朝の平尾台に行ってみました。期待していたすすきはあまり見当たらなかったですが、その分石灰岩の姿がたくさん見えておもしろかったです。


2012-10-09 北九州市 平尾台  開設者:きんくま テーマ 自然
  朝の平尾台に行ってみました。期待していたすすきはあまり見当たらなかったですが、その分石灰岩の姿がたくさん見えておもしろかったです。


2012-10-08 大分県杵築市  開設者:きんくま テーマ 観光
  武家屋敷やその茅葺屋根、そして町家の家並みに白壁、石垣、竹林と歩いているだけでも楽しめます。中に入れる武家屋敷もあるので、またゆっくり訪れたいです。


2012-10-08 大分県杵築市  開設者:きんくま テーマ 観光
  武家屋敷やその茅葺屋根、そして町家の家並みに白壁、石垣、竹林と歩いているだけでも楽しめます。中に入れる武家屋敷もあるので、またゆっくり訪れたいです。


2012-10-08 大分県杵築市  開設者:きんくま テーマ 観光
  武家屋敷やその茅葺屋根、そして町家の家並みに白壁、石垣、竹林と歩いているだけでも楽しめます。
中に入れる武家屋敷もあるので、またゆっくり訪れたいです。


2012-10-08 大分県杵築市  開設者:きんくま テーマ 観光
  北台と南台に分かれていることから、『サンドイッチ型城下町』と呼ばれているそうです。石畳の坂道がとても風情があります。


2012-10-08 大分県杵築市  開設者:きんくま テーマ 観光
  北台と南台に分かれていることから、『サンドイッチ型城下町』と呼ばれているそうです。
石畳の坂道がとても風情があります。


2012-10-08 大分県杵築市  開設者:きんくま テーマ 観光
  北台と南台に分かれていることから、『サンドイッチ型城下町』と呼ばれているそうです。石畳の坂道がとても風情があります。


2012-10-08 大分県杵築市  開設者:きんくま テーマ 観光
  1393年の築城以来、600年もの間この町を見下ろしてきた杵築城。模擬天守とはいえ、城跡にそびえる三層の天守閣は存在感充分。やっぱりお城があるとかっこいい。


2012-10-08 大分県杵築市  開設者:きんくま テーマ 観光
  1393年の築城以来、600年もの間この町を見下ろしてきた杵築城。模擬天守とはいえ、城跡にそびえる三層の天守閣は存在感充分。やっぱりお城があるとかっこいい。


2012-10-08 大分県杵築市  開設者:きんくま テーマ 観光
  1393年の築城以来、600年もの間この町を見下ろしてきた杵築城。模擬天守とはいえ、城跡にそびえる三層の天守閣は存在感充分。やっぱりお城があるとかっこいい。


2012-10-08 大分県杵築市  開設者:きんくま テーマ 観光
  杵築市は松平3万2000石の城下町でした。
杵築城の天守閣まで上る途中、市内のあちこちで発見された国東塔など貴重な石造物を野外展示している石造物公園があります。


2012-10-08 大分県杵築市  開設者:きんくま テーマ 観光
  杵築市は松平3万2000石の城下町でした。杵築城の天守閣まで上る途中、市内のあちこちで発見された国東塔など貴重な石造物を野外展示している石造物公園があります。


2012-10-08 大分県杵築市  開設者:きんくま テーマ 観光
  杵築市は松平3万2000石の城下町でした。杵築城の天守閣まで上る途中、市内のあちこちで発見された国東塔など貴重な石造物を野外展示している石造物公園があります。


2012-09-22 阿蘇ミルク牧場  開設者:きんくま テーマ 動物
  ふれあいコーナー。パンダねずみとモルモットの子どもを抱っこできました(^v^)


2012-09-22 阿蘇ミルク牧場  開設者:きんくま テーマ 動物
  ふれあいコーナー。
パンダねずみとモルモットの子どもを抱っこできました(^v^)


2012-09-22 阿蘇ミルク牧場  開設者:きんくま テーマ 動物
  ふれあいコーナー。パンダねずみとモルモットの子どもを抱っこできました(^v^)


2012-09-22 阿蘇ミルク牧場  開設者:きんくま テーマ 動物
  家族連れで賑わっていました。今日は生まれて2カ月ほどの子ヤギの初レース。ゼッケンをつけて牧草をむしゃむしゃ。走る気などなさそうな雰囲気・・。案の定、レースが始まってからもあっちこっちに走り回って最後は人が抱えてのゴールでした(^。^)


2012-09-22 阿蘇ミルク牧場  開設者:きんくま テーマ 動物
  家族連れで賑わっていました。今日は生まれて2カ月ほどの子ヤギの初レース。ゼッケンをつけて牧草をむしゃむしゃ。走る気などなさそうな雰囲気・・。案の定、レースが始まってからもあっちこっちに走り回って最後は人が抱えてのゴールでした(^。^)


2012-09-22 阿蘇ミルク牧場  開設者:きんくま テーマ 動物
  家族連れで賑わっていました。
今日は生まれて2カ月ほどの子ヤギの初レース。ゼッケンをつけて牧草をむしゃむしゃ。走る気などなさそうな雰囲気・・。
案の定、レースが始まってからもあっちこっちに走り回って最後は人が抱えてのゴールでした(^。^)


2012-09-22 熊本県小国町 はげの湯  開設者:きんくま テーマ 小旅行
  はげの湯に向かう途中で見つけたパン屋さん。
10時の開店と同時にお客さんがたくさん来ていました。


2012-09-22 熊本県小国町 はげの湯  開設者:きんくま テーマ 小旅行
  はげの湯に向かう途中で見つけたパン屋さん。10時の開店と同時にお客さんがたくさん来ていました。


2012-09-22 熊本県小国町 はげの湯  開設者:きんくま テーマ 小旅行
  はげの湯に向かう途中で見つけたパン屋さん。10時の開店と同時にお客さんがたくさん来ていました。


2012-09-22 熊本県小国町 はげの湯  開設者:きんくま テーマ 小旅行
  旅館の露天風呂と翌朝の雲海。
露天風呂と内風呂と8か所もありました。
雲海は条件が揃わないと見られないということでとてもラッキーでした!


2012-09-22 熊本県小国町 はげの湯  開設者:きんくま テーマ 小旅行
  旅館の露天風呂と翌朝の雲海。露天風呂と内風呂と8か所もありました。雲海は条件が揃わないと見られないということでとてもラッキーでした!


2012-09-22 熊本県小国町 はげの湯  開設者:きんくま テーマ 小旅行
  旅館の露天風呂と翌朝の雲海。露天風呂と内風呂と8か所もありました。雲海は条件が揃わないと見られないということでとてもラッキーでした!


2012-09-22 熊本県小国町 はげの湯  開設者:きんくま テーマ 小旅行
  旅館で飼われているチャボ。鶏冠が真っ赤でどこにいても目立ちます。


2012-09-22 熊本県小国町 はげの湯  開設者:きんくま テーマ 小旅行
  旅館で飼われているチャボ。鶏冠が真っ赤でどこにいても目立ちます。


2012-09-22 熊本県小国町 はげの湯  開設者:きんくま テーマ 小旅行
  旅館で飼われているチャボ。
鶏冠が真っ赤でどこにいても目立ちます。


2012-09-22 熊本県小国町 はげの湯  開設者:きんくま テーマ 小旅行
  旅館の地獄蒸しの竈です。


2012-09-22 熊本県小国町 はげの湯  開設者:きんくま テーマ 小旅行
  旅館の地獄蒸しの竈です。


2012-09-22 熊本県小国町 はげの湯  開設者:きんくま テーマ 小旅行
  旅館の地獄蒸しの竈です。


2012-09-22 熊本県小国町 はげの湯  開設者:きんくま テーマ 小旅行
  散歩の途中。


2012-09-22 熊本県小国町 はげの湯  開設者:きんくま テーマ 小旅行
  散歩の途中。


2012-09-22 熊本県小国町 はげの湯  開設者:きんくま テーマ 小旅行
  散歩の途中。


2012-09-22 熊本県小国町 はげの湯  開設者:きんくま テーマ 小旅行
  わいた山が眼前にそびえる姿がとてもきれいな温泉地。小さな温泉町です。10分くらいで散歩も終わってしまうくらいです。


2012-09-22 熊本県小国町 はげの湯  開設者:きんくま テーマ 小旅行
  わいた山が眼前にそびえる姿がとてもきれいな温泉地。小さな温泉町です。
10分くらいで散歩も終わってしまうくらいです。


2012-09-22 熊本県小国町 はげの湯  開設者:きんくま テーマ 小旅行
  わいた山が眼前にそびえる姿がとてもきれいな温泉地。小さな温泉町です。10分くらいで散歩も終わってしまうくらいです。


2012-09-05 大分県豊後高田市 真玉の海岸  開設者:きんくま テーマ 自然
  この日は雲が多かったので夕日が沈むのを見届けられませんでした。夕日は写真で見るよりもっと真っ赤な色だったんですよ。


2012-09-05 大分県豊後高田市 真玉の海岸  開設者:きんくま テーマ 自然
  この日は雲が多かったので夕日が沈むのを見届けられませんでした。夕日は写真で見るよりもっと真っ赤な色だったんですよ。


2012-09-05 大分県豊後高田市 真玉の海岸  開設者:きんくま テーマ 自然
  この日は雲が多かったので夕日が沈むのを見届けられませんでした。夕日は写真で見るよりもっと真っ赤な色だったんですよ。


2012-09-05 大分県豊後高田市 真玉の海岸  開設者:きんくま テーマ 自然
  日本の夕日百選にも選ばれている、海に沈む夕陽を拝むことができる絶景の場所です。遠浅の海岸に出来る干潟の縞模様がとてもおもしろくてきれいです。


2012-09-05 大分県豊後高田市 真玉の海岸  開設者:きんくま テーマ 自然
  日本の夕日百選にも選ばれている、海に沈む夕陽を拝むことができる絶景の場所です。遠浅の海岸に出来る干潟の縞模様がとてもおもしろくてきれいです。


2012-09-05 大分県豊後高田市 真玉の海岸  開設者:きんくま テーマ 自然
  日本の夕日百選にも選ばれている、海に沈む夕陽を拝むことができる絶景の場所です。
遠浅の海岸に出来る干潟の縞模様がとてもおもしろくてきれいです。


2012-09-05 豊後高田市  開設者:きんくま テーマ 観光
  商店街にいた柴犬ゆきちゃん。


2012-09-05 豊後高田市  開設者:きんくま テーマ 観光
  商店街にいた柴犬ゆきちゃん。


2012-09-05 豊後高田市  開設者:きんくま テーマ 観光
  商店街にいた柴犬ゆきちゃん。


2012-09-05 豊後高田市長崎鼻のひまわり  開設者:きんくま テーマ 花
  見頃が過ぎていたようで、うな垂れたひまわりが多かったです。これが全部上を向いてたらほんとにきれいだろうな!


2012-09-05 豊後高田市長崎鼻のひまわり  開設者:きんくま テーマ 花
  見頃が過ぎていたようで、うな垂れたひまわりが多かったです。これが全部上を向いてたらほんとにきれいだろうな!


2012-09-05 豊後高田市長崎鼻のひまわり  開設者:きんくま テーマ 花
  見頃が過ぎていたようで、うな垂れたひまわりが多かったです。これが全部上を向いてたらほんとにきれいだろうな!


2012-09-05 豊後高田市  開設者:きんくま テーマ 観光
  昭和ロマン蔵。豊後高田を中心とする資産家の野村財閥が昭和10年頃に米蔵として建てた旧高田農業倉庫を改装した展示施設。学校の教室が再現されていたり、車の展示、駄菓子屋さん、昭和の絵本美術館等が並んでいます。


2012-09-05 豊後高田市  開設者:きんくま テーマ 観光
  昭和ロマン蔵。豊後高田を中心とする資産家の野村財閥が昭和10年頃に米蔵として建てた旧高田農業倉庫を改装した展示施設。学校の教室が再現されていたり、車の展示、駄菓子屋さん、昭和の絵本美術館等が並んでいます。


2012-09-05 豊後高田市  開設者:きんくま テーマ 観光
  昭和ロマン蔵。
豊後高田を中心とする資産家の野村財閥が昭和10年頃に米蔵として建てた旧高田農業倉庫を改装した展示施設。
学校の教室が再現されていたり、車の展示、駄菓子屋さん、昭和の絵本美術館等が並んでいます。


2012-09-05 豊後高田市  開設者:きんくま テーマ 観光
  昭和の町。
昭和40年代までは最も栄えた町。かつては、大分交通宇佐参宮線の駅があり、たくさんの人が訪れていたそうです。今でも駅前通り商店街という名前が残っています。
そこで売っていた地元産の落花生のお菓子がおいしかったです。


2012-09-05 豊後高田市  開設者:きんくま テーマ 観光
  昭和の町。昭和40年代までは最も栄えた町。かつては、大分交通宇佐参宮線の駅があり、たくさんの人が訪れていたそうです。今でも駅前通り商店街という名前が残っています。そこで売っていた地元産の落花生のお菓子がおいしかったです。


2012-09-05 豊後高田市  開設者:きんくま テーマ 観光
  昭和の町。昭和40年代までは最も栄えた町。かつては、大分交通宇佐参宮線の駅があり、たくさんの人が訪れていたそうです。今でも駅前通り商店街という名前が残っています。そこで売っていた地元産の落花生のお菓子がおいしかったです。


2012-08-27 奈良の風景と西大寺  開設者:きんくま テーマ 観光
  奈良県西大寺。創建は764年に称徳天皇が鎮護国家と平和祈願のために、七尺の金銅四天王像の造立を発願されたことに始まる歴史あるお寺ですが、再三の災害で衰頽。その後鎌倉時代に復興されます。内部の写真はありませんが、おすすめのお寺です。


2012-08-27 奈良の風景と西大寺  開設者:きんくま テーマ 観光
  奈良県西大寺。創建は764年に称徳天皇が鎮護国家と平和祈願のために、七尺の金銅四天王像の造立を発願されたことに始まる歴史あるお寺ですが、再三の災害で衰頽。その後鎌倉時代に復興されます。内部の写真はありませんが、おすすめのお寺です。


2012-08-27 奈良の風景と西大寺  開設者:きんくま テーマ 観光
  奈良県西大寺。
創建は764年に称徳天皇が鎮護国家と平和祈願のために、七尺の金銅四天王像の造立を発願されたことに始まる歴史あるお寺ですが、再三の災害で衰頽。その後鎌倉時代に復興されます。
内部の写真はありませんが、おすすめのお寺です。


2012-08-26 うみたまご  開設者:きんくま テーマ 動物
  砂の中からにょろにょろ。


2012-08-26 うみたまご  開設者:きんくま テーマ 動物
  砂の中からにょろにょろ。


2012-08-26 うみたまご  開設者:きんくま テーマ 動物
  砂の中からにょろにょろ。


2012-08-26 うみたまご  開設者:きんくま テーマ 動物
  夏休み前のうみたまごへ。海獣たちはショーの練習中でした。


2012-08-26 うみたまご  開設者:きんくま テーマ 動物
  夏休み前のうみたまごへ。海獣たちはショーの練習中でした。


2012-08-26 うみたまご  開設者:きんくま テーマ 動物
  夏休み前のうみたまごへ。
海獣たちはショーの練習中でした。


2012-08-26 うみたまご  開設者:うみたまご テーマ 動物
  この日は快晴で暑い一日でした!


2012-08-26 うみたまご  開設者:うみたまご テーマ 動物
  この日は快晴で暑い一日でした!